湘南生まれの新技術
塗るガラスコーティング!
プラスティックやガラスのシートを貼るのではなく塗るコーティング
眼鏡やパソコン、スマホ、ゲーム機などにぴったりです。
アルファワイズテクノ株式会社
ブルーライトの問題点
液晶画面などから発せられるブルーライトは、眼や身体に大きな負担をかけ健康に影響を 与える可能性があると言われ、厚生労働省のガイドラインでも「1時間のVDT(デジタル ディスプレイ機器)作業を行った際には、15分程度の休憩を取る」ことが推奨されていま す。具体的には以下のようなことがわかってきています。

目の疲れ 眼精疲労を引き起こす
波長が短い光ほど身体への影響力が大きく有害と言われます。ブルーライトは他の色と比べて波長が短く、空中のチリやほこりによって散乱してしまうため、それがパソコンやテ レビの画面のぶれやちらつきとして表れます。私たちの目はピントを合わせようと一生懸命に働くため、目の疲れや眼精疲労を引き越します。
ブルーライトは、紫外線に次いで高いエネルギーをもっているため刺激性も高く、網膜や 黄斑部にダメージをあたえ、網膜疾患や加齢黄斑変性症(かれいおうはんへんせいしょ う)を引き起こす原因の1つと考えられています。
加齢黄斑変性症は、加齢に伴って生じ る老廃物や酸化ストレス(活性酸素) によるダメージが黄斑部や網膜で蓄積した結果発症することが、既に多くの研究から分かっています。 近年ではこれらのブルーライトも原因の一つと考えられる「スマホ老眼」 「PC老眼」と呼ばれる症状が若い世代にも広がり問題になっています。
体内リズムが崩れることによる
様々な体調不良の要因となる可能性
明るくなると目が覚めて、暗くなると眠くなるというサーカディアンリズムを「第3の視細胞」と呼ばれる機能がコントロールしています。私たちの目がブルーライトを認識する と、脳内で眠気を導く「メラトニン」の産生量が減少します。朝、目が覚めて太陽の光や 部屋の明かりに含まれるブルーライトを浴びることでメラトニンが減少して覚醒作用が起こり、体内時計がリセットされるのです。
ところが夜中までパソコンやスマホの画面を見ていたり、テレビやゲームに夢中になって しまうと、目がブルーライトを感知して脳や身体が活動休止状態に向かうことができませ ん。 ブルーライトによってメラトニンが減少して覚醒し、睡眠を妨げる原因になってしまうの です。 そのため体内時計や自律神経が乱れてしまい、なかなか寝付けない、日中に眠た い、翌朝の起床が辛いなどの問題が日常的に発生します。
また、メラトニンには睡眠を誘う作用のほかに、抗酸化作用もあり、細胞の新陳代謝や病 気の予防にも効果をもつといわれています。さらにメラトニン以外にも様々なホルモン分 泌も光の刺激の影響を受けるため、自律神経系や脳、また長寿遺伝子の生体リズムなどへ の問題を引き起こす可能性もあります。
ブルーライトをブロックするには!
ブルーライトの身体への影響を軽減させるためには、目に入るブルーライトの光をなんらかの方法でブロックする必要があります。
これまでは…ブルーライトブロックメガネやフィルムで目を外側から守る
ブルーライトの光を軽減させるパソコン用メガネや、液晶モニター用のフィルムで目に入るブルーライトをブロックする方法です。ブルーライトは黄色や黒色に吸収される性質がありますので、多くのブルーライトブロック機能のあるレンズは薄めのサングラスのような色合いです。 色のあるレンズを使用することで、画面などが実際の色合いとは異なって見えてしまうため、写真や映像の仕事に携わる方など、色合いを大切にしたいものを画面で見る際には大きな障害となってしまいます。また、人前に出る職業の方などで、色のついたレンズを着用することが難しいという声もあります。
携帯などのモニターにブルーライトブロック機能のあるフィルムを貼る方法では、色合いを損なうことは防げるのですが、汚れが落ちにくい(特に女性の化粧品など)ことや、長く使用していると曇りが取れにくくなり、取り替える必要が出るといったメンテナンスの煩わしさがあります。
これからは…
画面やメガネの色を変えることなくブルーライトをブロック!
湘南発の新技術 ブルーライトブロックリキッドは、透明膜の完全無機ガラスをディスプ レイ表面やメガネレンズに塗布するだけで、ブルーライトを反射・吸収します。そのため、画質や色調に全く影響を及ぼさずにブルーライトをブロックできます。
新橋にて施行を行っています!
ニュー新橋ビル3階のニュー新橋コワーキングにて施工サービスを行っております。
お越しいただける方は、お電話/メールにてご予約を承りますので
ご都合のよい日程をご連絡下さい。
また、出張施工もいたしますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
ニュー新橋コワーキングHP(JR新橋駅すぐそば)
